小児歯科について
保護者の方の知識と
関心が重要です
お子さんがむし歯になりやすいか否かは、家庭環境に左右されます。親御さんが正しくご自身の歯をみがけている場合は、お子さんにも正しいブラッシングができている傾向にあります。お子さんが自分で歯みがきできるようになるまでの間は、親御さんが子供の歯を守りましょう。また、甘いものをダラダラと食べない、ジュースばかり飲まないなど、お子さんがむし歯になりにくい食生活を心がけることも重要です。
- 子どもが歯を痛がっている
- フッ素を塗りたい
- むし歯がないか診て欲しい
- 歯みがきの仕方を教えて欲しい
当院の小児歯科
お子さんのペースに合わせた治療
を行います
小さなお子さんは歯医者で怖い思いをしてしまうと、行きたがらなくなってしまいます。そのため当院では、お子さんとのコミュニケーションを大切にしながら診療を行います。怖がっているお子さんに対して無理やり治療せずに、チェアに座る練習や器具を触ってもらうことから始めるなど、まずは慣れてもらうことを意識しています。
仕上げみがきを
嫌がってしまうお子さんには
乳歯だからといって、むし歯になっていいわけではありません。乳歯がむし歯になってしまうと、永久歯の歯列不正やむし歯を招くなど、さまざまな悪い影響が考えられます。お子さんは歯みがきを嫌がることがありますが、最初は多少押さえるような形であっても、根気よくくり返すことがお子さんのために大切です。歯科医院での治療と同じく、ご自宅でも苦手なことを頑張ったお子さんには大げさなぐらいに褒め、時々ささやかなご褒美を用意してあげることも、お子さんのやる気を引き出すためには有効です。
子どものむし歯予防
フッ素塗布
当院では、お子さんへ3か月に1回のフッ素塗布を無料で行っています。フッ素には歯質を強くする効果があり、むし歯のリスクを減らしてくれます。定期的にフッ素を塗布することで、健康でむし歯になりにくい歯を目指しましょう。
シーラント
奥歯の溝は複雑な構造をしており、むし歯になりやすい箇所といえます。この溝をシーラントと呼ばれる樹脂で埋めることによって、歯垢やむし歯菌の蓄積を予防します。
ブラッシング指導
正しいブラッシング方法を身に着けることは、子どものむし歯を予防するうえで大変重要です。当院で丁寧にブラッシング指導させていただきますので、一緒にお子さんの健康な歯を守りましょう。
年齢別アドバイス
0歳~3歳
0~3歳のお子さんは噛み合わせが確立しておらず、顎の位置も定まっていません。注意すべき点として、子どもが遊びで下顎を前に出す、顎の関節をカクカクさせる癖がつくと、反対咬合(下の歯が上の歯より前に出ている受け口の形)の原因になることがあります。お子さんの癖を見つけられた場合は、注意してあげるようにしましょう。
3歳~6歳
3歳頃に乳歯の噛み合わせが確立し、5歳頃まではその噛み合わせが基本となります。6歳頃には臼歯が生え、生え変わりがスタートします。生えたての永久歯はむし歯にかかりやすいので、正しいブラッシングやフッ素塗布、仕上げみがきの習慣をつけておくことが大切です。また、歯科医院に慣れておいて、治療を嫌がらないようにトレーニングしておくことで、安心して生え変わりに臨むことができます。保護者の方が見ていないところで甘いものを口にする食習慣もついてくるので、ケアの重要度も増してきます。
6歳~12歳
永久歯への生え変わりが進む時期です。生え変わりの時期と体の成長の速さには相関性があるといわれており、一般的に成長の早い子ほど歯の生え変わりも早いです。レントゲン写真では永久歯が確認できますので、生え変わりのスピードでお悩みの方は歯科医院で診てもらいましょう。お子さんのお口の中の状態と、どのぐらいまで成長が進んでいるか、標準の生え変わりと比べて早いか遅いかということを丁寧にご説明しますので、不安をお持ちの方はお気軽にご相談ください。