根管治療について
う蝕検知液を用いた
確度の高い治療
むし歯治療や根管治療において重要なことは、感染部分のみ正確に取り除くことです。取り残しがあると再発のリスクが上がり、逆に削りすぎて健康な歯が減ってしまうこともあります。当院では、治療時に必ずう蝕検知液(むし歯検知液)で確認する方針を取っており、感染部分を目視で確認し、確実に感染部を除去いたします。むし歯の検査や治療は当院までお気軽にご相談ください。
- 歯がズキズキと痛い
- 歯ぐきから膿が出る
- むし歯が進行している
- 抜歯をしないといけないといわれている
当院の根管治療
サージテルを用いた高精度の治療
歯根の内部は、非常に細く複雑に入り組んだ構造をしています。特に奥歯の場合は複数に枝分かれしており、入り口がとても小さくなっています。肉眼で細部まで把握して治療することは大変困難なため、当院ではサージテルと呼ばれる機器を用いて治療を行います。サージテルで視野を拡大し、神経や血管を傷つけないよう感染部分を確実に除去いたします。
歯科用CTによる正確な診断
治療前の診断では、歯科用CTを使用して口腔内を立体的に確認いたします。根管内は非常に複雑な構造をしているため、治療前には必要に応じて使用し、感染部分を確認してから除去へ進めます。できる限り正確に、リスクを下げられるよう努めております。
ラバーダムを用いた感染対策
根管治療を行う際、治療後の再感染の主な原因として患部に唾液が入ってしまうことがあげられます。防止策として、ラバーダムと呼ばれる器具を用いて唾液を防ぎ、細菌感染のリスクを抑える方法があります。当院では、根管治療にはラバーダムを導入しております。
ニッケルチタンファイルの使用
根管内の感染部分を取り除く際、一般的にはステンレスのファイルを使用しますが、根管内が複雑な構造の場合は除去が困難になります。当院では、ステンレスファイルより柔軟性のあるニッケルチタンファイルを導入しており、複雑な根管の治療にも対応いたします。
XスマートIQの使用
根管拡大治療の装置です。専用のアプリケーションと接続することで、適切な回転条件(速度・方向)を管理して精密な根管の治療を可能にします。従来の方法よりも安定し、根管治療のさまざまな場面に対して対応します。
治療後の注意点
根管治療後の場合
根管治療では、根管部を殺菌して薬剤を詰めます。その際には、歯の根部分に触れて多少の刺激を与えてしまうため、治療後も1週間程度は鈍痛が出ることがあります。また、治療した箇所で強く噛んでしまうと、歯が破折する危険性もあるのでご注意ください。治療後は適切な過ごし方を心がけ、しっかりとケアすることが大切です。